2017年
活動内容


1月22日(日)
    

 新年鑑賞会
   平成29年第1回の鑑賞会が郡山市のリハビリパークおれんじ健康倶楽部二階で行なわれました。
   講師 高山 武士先生

鑑定刀は次の通りです                              参加者名15名
                                            基礎勉強会7名
 

  • 1号刀  太刀  来国次(朱銘)
  • 2号刀  短刀  広光(重美)
  • 3号刀  太刀  備前長船倫光
  • 4号刀  刀   小反り(重末)
  • 5号刀  短刀  備州長船康光 文安三年二月日


 


 

2月26日(日)

 寒さの中にも初春の息吹きが感じられる今日この頃、平成28年の定期総会が郡山市駅前の中華飯店
 珍満で行われました。
総会前に会員の持ち寄り鑑賞会が行われました。

出品  刀拵え 柄前 無銘
     鍔 松 竹 梅3枚  十二支 12枚

出席者27名、委任9名(会員数36名)総会成立

議  題

     上程議案

  • 1号議案   平成28年事業報告
  • 2号議案    平成28年決算報告並びに監査報告、承認の件
  • 3号議案   平成29年事業計画案、承認の件(下記掲載)承認
  • 4号議案   役員改選の件
     平成29年事業計画
  • 1. 鑑賞会
        1月22日(開催済)3月下旬、6月下旬、9月下旬、会場は郡山市
         リハビリパークおれんじ健康倶楽部の二階を予定
         会津支部鑑賞会の参加
  • 2. 特別鑑賞会
        例年通り、11月19日(日)に開催予定、会場は熱海温泉清稜山倶楽部
  • 3. 勉強会
        参加費無料にて開催中、鑑賞会当日の午前10時~(リハビリパークおれんじ健康倶楽部二階)
        鑑賞会案内に記載、またホームページにて連絡しております。
  • 4. 全国大会
        任意参加
  • 5. 研修旅行
        日帰り、もしくは1泊を予定、計画があれば随時募集しております。


 


3月12日(日)

福島県南支部協力事業    

 細川家伝来古備前「謙信高平」披露と弥生の茶会

   郡山市駅前の郡山ビューホテルアネックスに於いて謙信高平の披露と茶会が開催されました。
  県内外から約300名の参加者が来場されました。
  午前に塚本憲司氏(福島県南支部支部長)による「古刀五箇伝と展示刀の見所」の解説があり
  午後からは藤安将平氏(立子山住人現代刀匠)による「古刀再現」の解説また、現在の状況などの
  お話がありました。 

展示刀は次の通りです                            参加者約300名
 

  •   太刀    謙信高平 細川家伝来(高平の目金象嵌)古備前(特重)     
  •   平脇差  廣光(重美)     
  •   平脇差  立子山住人将平作     
  •   刀     備前介藤原宗次     
  •   その他 拵え 小道具(鍔 縁頭 小柄 笄 多数)     
  



 









 

3月26日(日)
    

定例鑑賞会
   平成29年度第2回の鑑賞会が郡山市大槻町リハビリパークおれんじ健康倶楽部2階で行なわれ
   ました。
   講師 高山 武士先生

鑑定刀は次の通りです                           基礎勉強会7名 鑑賞会参加者19名
 

  • 1号刀  短刀  貞興(保昌)     
  • 2号刀  刀   長義     
  • 3号刀  短刀  宇田     
  • 4号刀  刀   兼明     
  • 5号刀  脇差  陸奥守忠吉     
                          基礎勉強会風景   

                             鑑賞会風景



 

4月16日(日)
    

会津支部総会鑑賞会
   桜花満開の節、平成29年度会津支部総会鑑賞会が会津稽古堂三階で開催されました
  講師に佐野美術館館長の渡邉妙子先生を迎えて五ケ伝の名刀、五振りが鑑定刀に出題
  されました。また、鑑定会後にひょうたん鮨二階に於いて先生方を囲んで懇親会がおこなわれました。    。     
                                          鑑賞会会場 於 会津稽古堂三階
                                          懇親会会場 於 ひょうたん鮨
   講師 佐野美術館館長 渡邉妙子氏

鑑定刀は次の通りです                              県南支部参加者10名
 

  • 1号刀   太刀  来国次    
  • 2号刀  太刀  一文字(金象嵌)徳川家伝来 
  • 3号刀  短刀  無銘(兼氏)伊達家伝来  
  • 4号刀  平脇差 相模国廣光 延文四年七月     
  • 5号刀  太刀  清綱      
   県南支部入賞者 五位 塚本剛之氏
  



 

6月25日(日)

平成29年度第3回定例鑑賞会が高山武士先生を迎えて開催されました。
午前中は日本刀の掟と、特徴、手入れ作法についての基礎勉強会を行ないます。
                                               勉強会  参加者13名
                                             鑑定、鑑賞会 参加者22名
                            場所 郡山市大槻町      おれんじ健康倶楽部二階
講師 刀剣文化研究所 解紛塾主幹 高山武士先生

鑑定刀は次の通りです。

  • 1号刀  太刀  無銘(光忠)  
  • 2号刀  太刀  景依(額銘)  
  • 3号刀  短刀  金重   
  • 4号刀  刀   備州長船勝光 永正十一年八月日  
  • 5号刀  脇差  筑州福岡住守次   
                      基礎勉強会風景


                             入札鑑定風景


                             鑑定刀解説風景


  

9月16日(土)17日(日)

  

 平成29年の福島県南支部の研修旅行が9月16、17日の日程で富山県富山市の森記念秋水美術館を中心に実行されました。
 16日は森記念秋水美術館で会館一周年記念特別展を堪能しました。展示品内容は五ケ伝を中心に重要美術品指定ばかりを60振り展示、それはもう圧倒されるばかりでした。今後これだけの名品は揃わないだろうと思いました。 二日目は宇奈月からトロッコ鉄道で黒部渓谷に入り、北アルプスの大自然を堪能して来ました。
先人が黒部電源開発、ダム建設をするために作った鉄道と聞いてその偉大さにびっくりするばかり
でした。天候にも恵まれ最高でした。
 参加された皆様、本当に参加、ご協力有難う御座いました。
                                                       旅行担当者
                                            参加者19名
    







9月24日(日)

平成29年、第5回定例鑑賞会が開催されました。
午前中は日本刀の掟と特徴(時代別と刀姿の変遷)について基礎勉強会を行います。

                 場所 郡山市大槻町 おれんじ健康倶楽部二階 参加者18名
講師 高山武士先生

鑑定刀は次の通りです。

  • 1号刀  太刀  高平 特別重要刀剣
  • 2号刀  刀   無銘(千手院)重要刀剣   
  • 3号刀  刀   兼光 特別重要刀剣  
  • 4号刀  刀   無銘(長義)重要刀剣
  • 5号刀  脇差  播磨守藤原輝廣 



11月19日(日)

 平成29年熱海鑑賞大会が講師に高山武士先生を迎えて郡山市熱海温泉の清稜山倶楽部に於いて盛大に
行われました。
 遠くは岩手県をはじめ埼玉支部、会津若松支部、 いわき支部、宮城県支部などから大勢の刀友の方々が参加されます。また女性の愛刀家も加わり、今までになく華やかな大会になります。
鑑定会は1本入札で行われ、鑑賞刀は特設コーナーに展示されました。鑑定入札終了後講師の高山武士先生 による鑑定の見どころ、抑え所を詳しくわかりやす説明、解説されご指導を頂きました。
            参加総数 名(県南名、会津名、宮城名、いわき名、埼玉支部名、講師名)

鑑定刀はは次の通りです。                  講師 日本刀文化研究所 解紛塾主幹 高山武士先生

  • 1号刀  刀    重末   
  • 2号刀  刀    一文字(金象嵌)   
  • 3号刀  刀    筑州住福岡石堂守次   
  • 4号刀  刀    無銘(光忠)   
  • 5号刀  短刀  金重    

入賞者には副賞として天位、地位、人位の方に将平刀匠作の小刀が、その他四位、五位、陸位、敢闘賞が。
送られました
 入賞者

天位   上畠 誠氏 (埼玉支部)
地位   笠原 孜氏 (いわき支部)
人位   宮城 正年氏 (宮城支部)
四位   大槻 良一氏 (県南支部)
五位   鈴木 俊一氏 (宮城支部)
陸位   溝井 辰美氏 (県南支部)
敢闘賞 塚本 剛之氏 塚本 浩之氏 (県南支部)




               天 位                             地 位
                人 位
  
                                    

鑑賞刀

  • 剣    国吉(粟田口)
  • 太刀   来国俊
  • 太刀   正恒
  • 刀    光忠(酒井家伝来)
  • 剣    日州古屋住国廣作
  • 短刀   無銘(正宗)
  • 刀    固山宗次作 天保15年2月日 重刀
  • 脇差   固山宗次作 天保15年2月日 重刀
  • 刀    無銘

新作刀

  • 太刀   ソハヤノツルギウツスナリ 昭和53年2月吉日 宮城昭守作
  • 短刀   将平作 平成9年2月日
  • 太刀   将平作 平成廿八年春吉日
  • 刀    将平作(二十六才作)昭和四十七年二月日
  • 薙刀   将平作 平成29年春 熱田神宮奉納刀

home